スタッフブログ

Staff’S Blog

【アルコール検知器】の準備はOK?

2022.03.09
アルコール検知器ラインナップ

こんにちは、防犯・安全を提供する『総合セキュリティ商社』株式会社三実通商です。
いつも弊社のブログをご愛読いただきありがとうございます。

アルコールチェック義務化の拡大が2022年4月1日からと迫っています。
【アルコール検知器】の準備はすすんでいますでしょうか。

 

アルコールチェックが義務化?

2022年4月より改正道路交通法施行規則が順次施行され、安全運転管理者による運転者の運転前後のアルコールチェックが「義務化」されます

◆2022年4月1日施行

  • ・運転前後の運転者の状況を目視等で確認することにより、運転者の酒気帯びの有無を確認すること
  • ・酒気帯びの有無について記録し、記録を一年間保存すること

◆2022年10月1日施行

  • ・運転者の酒気帯びの有無の確認を、アルコール検知器を用いて行うこと
  • ・アルコール検知器を常時有効に保持すること

改正道路交通法施行規則を紹介する警察庁の公式サイト(https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/insyu/index-2.html)から引用

 

飲酒運転を防止して被害をなくすことが目的

2011年5月1日より、事業者が運転手に対して実施する点呼で、酒気帯びの有無を確認する際にアルコール検知器を使用した検査をするよう義務付けられました。
これはバス・タクシー、また2019年には航空業界・鉄道業界においてもアルコールチェックが義務付けられています。
国土交通省の公式サイト(https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03alcohol/)より参照

 

さらに2022年4月より、段階的に白ナンバーも対象へ

対象となる企業は、乗車定員が11人以上の白ナンバー車1台以上を保持、または白ナンバー車5台以上を保持する。
原付を除くオートバイは0.5台換算。

 

【アルコール検知器】とは

呼気中のアルコールを検知し、その有無又はその濃度を警告音、警告灯、数値等により示す機能を有する機器。

    例えば、

  • ・使い切りのハンディ型
  • ・ポータブル型(呼気ふきかけ・ストロー吸込 他)
  • ・センサーを交換することが可能な据え置き型
  • ・デジタル表示や音声でのアナウンスで状態を把握するタイプ
  • ・計測から印刷まで一体型になったタイプ
  • ・PC連動データ管理タイプ
    など、事業所のニーズに合わせ、様々な種類から適切なものを選ぶことができます。

 

現在、アルコール検知器の需要が高まっています

アルコールチェックの義務化に伴い、三実通商で取り扱っている商品へのお問合せ・注文が増えております。
中には、在庫切れや入荷待ちの機種もある為、気になる商品がありましたら早めにお問合せ下さい!

 

三実通商のオススメは、小型で持ち運び便利な【ポータブル型】

個人の毎日の簡易チェックに簡単に測定が可能!
そのため社員が出張や遠隔地に行く際にも、車に搭載・常時有効に保持できます。

 

商品によって機能もさまざま

  • ・スマホやPCと連携して、遠隔地の点呼・測定が確認可能な商品
  • ・スマホやPCと連携して、日時情報・検査結果が保存。
    運行日誌・点呼記録簿に記載した検査結果とアルコール検知器のデータを照合・確認が可能な商品
  • ・管理ソフトで事前に指名登録することで、測定者の識別が可能な商品
  • ・アルコール以外でのガスに反応しにくい高精度なセンサーを採用している商品

 

三実通商では、お客様の事業所に合わせた様々なメーカーや機種を取り扱いしています。(アルコール検知器協議会認定品を含む)
「どんなアルコール検知器を準備したらいいか悩んでいる」等、ご相談もお伺いいたします。
またアルコール検知器の比較表もございます。お話を伺いながら最適な商品をご提案いたします!

 

株式会社三実通商では、セキュリティ関連商品の総合商社として、防犯ブザー、防犯ブザー付鞄、鍵一体型鞄、防犯、防災、感染症対策商品などをはじめお客様の用途や状況に合わせて様々な商品を取り揃えております。
ご質問、お見積依頼、資料請求など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら