スタッフブログ

Staff’S Blog

【封印具】で二重のセキュリティ対策

2022.04.13
封印具

こんにちは。防犯・安全を提供する『総合セキュリティ商社』株式会社三実通商です。
いつも弊社のブログをご愛読いただきありがとうございます。

今回は、不正防止や盗難・改ざん・無断 使用・異物混入の防止に最適な、【封印具】のご紹介です。

 

封印具とは?

荷物・重要書類・危険物などの封緘用ツールとして開発された、使い捨てのタイ。
一度封印すると、破壊しない限り開封できないため、盗難、改ざん、無断使用、異物混入などの不正行為防止に役立ちます。
また封印具は、セキュリティタイ・封印バンドとも呼ばれます。

 

封印を目的とした他の商品

  • 封緘具
  • セキュリティシール(封印シール)
  • 梱包用セキュリティテープ

など、どの商品も一度開封したら元に戻せない性質があります。
電化製品や化粧品の箱に貼ってある、一度剥がすと模様が残るシールも封印アイテムです。
見たことがある方も多いかもしれません。

 

封印具の種類

封印具には、用途によっていろいろな種類があります。

・プルタイト
引っ張って締めるタイプ。
締め付けを必要とする、袋やコンテナのハンドルキーなどに最適です。
手で開封できる「手切りタイプ」と、ハサミ等工具を使用する「非手切タイプ」があります。
社名・ロゴ・指定番号・バーコード各種(オプション)印字可

・南京錠タイプ
薬品コンテナ、集金箱、機内/食品/免税カートなどの封かんにオススメ。
手で開封できる「手切りタイプ」と、ニッパー等工具を使用する「非手切タイプ」があります。
社名・ロゴ・指定番号・バーコード各種(オプション)印字可

・ケーブルロック
亜鉛メッキ鋼線のワイヤーで、引張強度の高い封印具。
開封にはニッパー等の工具を必要とし、一度切断すると一本一本のワイヤーがほどけて再封印を不可能にします。
社名・ロゴ・指定番号・バーコード各種(オプション)印字可

 

封印具を使うメリット

一度開けると元に戻らない為、開封・未開封がひと目で確認できます。なので、倉庫内での保管や輸送時などの、盗難・改ざん・無断 使用・異物混入の防止に利用されています。
また、会社名・ロゴ・シリアルナンバー・バーコードなどを印字可能。個別認証や棚卸・検品作業などの在庫管理の効率化にも役立ちます。
素材は、ポリプロピレンや亜鉛メッキ鋼線など様々。用途に合わせてカスタム可能です。

SDGsに対応した商品「バイオセキュリティタイ」もあり、使い捨てでも環境にもやさしく使用できます。

 

こんなところでも封印具が使われています

  • 現金輸送用鞄
  • ATMカートリッジ
  • 鉄道輸送用の貨物コンテナ
  • 航空/海上用の貨物コンテナ
  • ドラム缶
  • 投票箱
  • 医療現場(医薬品・救急カート 等)
  • 食料品
  • アミューズメント機器

等々、数え上げればきりがないほど、私たちの生活のいたるところで使用されています。

 
 

オススメ封印具

◆ファストシールSP8
切断ガイド(軽量工具で取り外し可能)
用途:鞄・ドラム缶、道具箱、計量器、食品及び免税カート、ATMカートリッジ、投票箱等
⇒みつみ通商オンラインストアで詳細を見る
ファストシールSP8

 
 
◆ファストシール5
切断ガイド(軽量工具で取り外し可能)
用途:鞄・ドラム缶、道具箱、計量器、食品及び免税カート、ATMカートリッジ、投票箱等
⇒みつみ通商オンラインストアで詳細を見る
ファストシール5

 
 
◆MFロック200
切断ガイド(軽量工具で取り外し可能)
用途:鞄・ドラム缶、道具箱、計量器、食品及び免税カート、ATMカートリッジ、投票箱等
⇒みつみ通商オンラインストアで詳細を見る
MFロック200
※輸入品のため、製品改良などにより予告なく寸法や材料の仕様変更を行う場合があります。念のため、現品にてご確認ください。

 

封印具で二重のセキュリティ対策を

近年、国内での危機管理意識も高まる中、企業としてセキュリティ対策の必要性が求められています。
海外では当然の様にもちいられている封印具。この封印具を使用することで、第三者からの盗難・いたずらといった不正を抑制し、自社の責任証明につなげることができます。
三実通商では上記の封印具をはじめ、お客様の様々なシチュレーションにぴったりな封印具をご提案できます。
印刷や色のカスタマイズも可能です。是非ご相談ください!

 

株式会社三実通商では、セキュリティ関連商品の総合商社として、防犯ブザー、防犯ブザー付鞄、鍵一体型鞄、防犯、防災、感染症対策商品などをはじめお客様の用途や状況に合わせて様々な商品を取り揃えております。
ご質問、お見積依頼、資料請求など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら